除雪ボランティア「スコップ」に関する情報や新潟県内の除雪ボランティアの状況について掲載しています。
平成30年度除雪ボランティア「スコップ」の参加者募集情報
平成30年度除雪ボランティア「スコップ」の活動予定
今冬も「スコップ」では、人口減少・高齢化が進展している豪雪地域で、高齢者世帯等の除雪活動を下記のとおり行います。
具体の参加者募集は、活動日の1~2週間前(予定)に本ホームページに掲載するとともに、登録メンバーにメールでお知らせします。なお、活動時の服装や注意点、ボランティア保険、講習会等についてまとめた案内を下記のとおり掲載していますので、参加申込前にご一読ください。
今冬も「スコップ」の活動にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
【平成30年度活動計画(H31年1月~2月)】
活動月日 |
活動地区 |
募集定員 |
参加者募集状況 |
1月19日(土)、20日(日) |
魚沼市大栃山地区 (活動終了) |
15名程度 |
募集終了 |
1月26日(土) |
長岡市山古志地域 |
25名程度 |
活動中止 |
1月26日(土)、27日(日) |
長岡市小国町法末地区 |
25名程度 |
活動中止 |
2月1日(金)、2日(土) |
魚沼市大白川地区(活動終了) |
15名程度 |
募集終了 |
2月2日(土)、3日(日) |
長岡市小国町法末地区
糸魚川市上南地区(活動終了)
阿賀町豊実地区(活動終了) |
25名程度
15名程度
15名程度 |
活動中止
募集終了
募集終了 |
2月9日(土)、10日(日) |
長岡市小国町法末地区
阿賀町七名地区
柏崎市鵜川地区(活動終了) |
25名程度
30名程度
7名程度 |
活動中止
活動中止
募集終了 |
2月16日(土)、17日(日) |
長岡市小国町八王子・芝ノ又地区(活動終了)
魚沼市大栃山地区 (活動終了)
柏崎市鵜川地区 (活動終了) |
15名程度
15名程度
7名程度 |
募集終了
募集終了
募集終了 |
2月22日(金)、23日(土) |
魚沼市大白川地区 ※ |
15名程度 |
募集終了 |
2月23日(土)、24日(日) |
津南町三箇地区 |
9名程度 |
募集中 |
2月24日(日)、25日(月) |
魚沼市大栃山地区 ※ |
15名程度 |
活動中止 |
※ 魚沼市、柏崎市での活動に参加申込予定の方は、事前にご自身でボランティア保険に加入してください。
現在お住まいの地域の社会福祉協議会で加入手続きができます。
・活動日は、降雪状況により追加・変更・募集中止とする場合があります。
・除雪ボランティア活動、講習会、ボランティア保険などについては、上記『除雪ボランティア「スコップ」ご案内』をご参照ください。
・参加者募集の情報は「スコップ」登録メンバーにメールで案内しています。
新規にメンバー登録を行う方は、下記の「スコップ」メンバー募集から登録手続きをしてください。
なお、迷惑メール防止設定をされている方は「@pref.niigata.lg.jp」をドメイン指定受信設定してください。
また、メールアドレスを変更された方は、変更手続きをお願いします。
メンバーを募集しています。
○県内の豪雪地帯で高齢者世帯の除雪作業等を行う除雪ボランティア「スコップ」のメンバーを随時募集しています。
除雪ボランティア「スコップ」のブログ
除雪ボランティア「スコップ」の活動や交流会の様子をご覧いただけます。
除雪ボランティア「スコップ」の活動実績
H29年度は5市町9地区で15回(29日間)活動し、延べ363名のボランティアの方から御参加いただきました。
県内の除雪ボランティア(「スコップ」を除く)募集情報等
○ 県内の除雪ボランティア(「スコップ」を除く)募集情報を随時掲載します。
※除雪ボランティア募集情報の掲載を希望される団体は、下記へご相談ください。
新潟県総務管理部地域政策課雪対策室
電 話:025-280-5096
アドレス:ngt010130@pref.niigata.lg.jp
○ 除雪スキルの向上
「越後雪かき道場」では、豪雪に備え、除雪ボランティア向けの除雪作業の安全教育や技能向上を目指す実践講習会を実施しています。
平成31年度に計画的派遣の受入を希望する地域を募集しています。
除雪ボランティア「スコップ」の受入を希望する集落等を募集しています。受入側の役割など、よくある質問をまとめましたので、受入に向けた集落内の話し合い等で御活用ください。
なお、御不明の点はお気軽に御相談ください。
(連絡先)
新潟県総務管理部地域政策課雪対策室
電話:025-280-5096
PDFファイルをご覧になるにあたって |
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。 |
Adobe Readerをダウンロードする
|